緑内障

緑内障について

緑内障とは一言でいえば、眼圧による視神経障害を生じ、視野が欠けていく病気です。緑内障は非常に多い病気で、40歳以上で5%、60歳以上では1割以上の患者がおり、残念ながら日本の失明原因一位となっています。患者は多いのですが、緑内障の失明率はかなり低く、早期に発見して適切に治療を受ければ、生涯視野と視力を保てる病気です。
ただし、早期発見には眼科に行かないと分からないことが多く、また診断されても、早期や中期では自覚症状がないために、治療をやめてしまう方が多いのが問題となっています。
緑内障と診断されたら、早く見つかって運が良かったと逆転の発想を持ち、根気強く定期的に通院をすることが大切です。

緑内障の原因・タイプ

緑内障は眼圧のために視神経が障害されて視野が狭くなり、最終的に視力が落ちてしまう病気です。緑内障には色々な種類があり、眼の中の隅角という場所の広さによって分類して区別するやり方や、緑内障の発生原因によって分類するやり方があります。
隅角による分類では大きく分けて、開放隅角緑内障と閉塞隅角緑内障の2種類になります(隅角のわかりやすい説明図をインターネットで拾って載せて下さい)。これは隅角という水が流れる場所が、開いているか閉じているかで分けた分類方法です。治療方針が大きく違いますので、まずご自身の緑内障がどちらのタイプかを知っておくことが大事です。
隅角が狭いタイプもしくは閉じている閉塞隅角緑内障は、基本的にレーザーや手術で治療することが多いのに対し、開放隅角緑内障は基本的に目薬の治療から開始します。
頻度の高いいくつかの緑内障の種類についてご説明します

開放隅角緑内障(かいほうぐうかくりょくないしょう)

隅角部は広く正常なスペースがあるものの、房水の排出路にあたる網目の部分(線維柱帯)が目詰まりすることで、房水の流れが悪くなり、少しずつ眼圧が上昇して緑内障を起こす病態です。
開放隅角緑内障は、眼圧の高さにより2つに分けられ、眼圧が正常範囲(20mmHg以下)である緑内障を正常眼圧緑内障、眼圧が21mmHg以上のものを原発開放隅角緑内障と呼びます。
正常眼圧緑内障は眼圧が正常な以外は原発開放隅角緑内障(狭義)と同じ病態であり、低い眼圧なのに視野障害が進行してしまう理由はまだ完全には分かっていませんが、視神経の血流障害や先天的な脆弱性の可能性が示唆されています。正常眼圧緑内障は日本人に多い緑内障であることが知られていて、本邦における緑内障の7割、さらに開放隅角緑内障の中に限定すれば9割が正常眼圧緑内障であるというデータもあります。

閉塞隅角緑内障(へいそくぐうかくりょくないしょう)

隅角部が狭いため房水が排出されにくく眼内に房水が溜まり眼圧が上昇し、視神経が障害されてしまう病態です。閉塞隅角緑内障は急性と慢性に分けられます。
急性閉塞隅角緑内障は、急性緑内障発作とも呼ばれ、隅角が急に閉塞してしまうことにより眼圧が急上昇し、突然眼の充血、痛み、かすみ、頭痛、吐き気、嘔吐などの症状が起こります。
慢性閉塞隅角緑内障は慢性的な隅角閉塞があり緑内障性視神経症を生じた状態をいいます。時間をかけて隅角が狭くなり閉塞し、眼圧もゆっくり上昇するため自覚症状が乏しく、進行してからでないと気づけないことが多いです。緑内障には至っていない閉塞隅角・狭隅角も含め、緑内障診療ガイドラインによる分類があり、以下に記載します。

※原発というのはほかの原因がないという意味であり、放射線とは関係ありません。

原発閉塞隅角症疑い(primary angle closure suspect: PACS)

原発性の隅角閉塞があり、眼圧上昇も、器質的な周辺虹彩前癒着(peripheral anterior synechia: PAS)も緑内障性視神経症も生じていない、すなわち非器質的隅角閉塞(機能的隅角閉塞、appositional angle closureとも呼ばれる)のみの症例。

原発閉塞隅角症(primary angle closure: PAC)

原発性の隅角閉塞があり、眼圧上昇または器質的な周辺虹彩前癒着を生じているが緑内障性視神経症は生じていない症例。

原発閉塞隅角緑内障(primary angle closure glaucoma: PACG)

原発性の隅角閉塞があり緑内障性視神経症を生じた症例。
10~20年でPACSの10~20%がPACに移行しその後3~5年で10%がPACGに移行すると言われています。

続発緑内障

角膜疾患、外傷、目の炎症、網膜剥離、ステロイドホルモン剤の点眼薬などを長期間使用することが原因となり、眼圧が高くなって発症するタイプのものです。糖尿病の合併症としても知られています。糖尿病の診断を受けたらなるべく早めに当院までご相談ください。

先天緑内障

先天的に眼圧が高いため、神経障害によって視力に異常が起こる状態です。別名「発達緑内障」や「牛眼」としても知られています。先天緑内障の場合は視力を維持するために速やかに治療を受ける必要があります。
早期発見できるように乳幼児期から定期的に専門医の診察を受けることをお勧めします。

急性緑内障発作とは

急性緑内障発作とは、隅角が狭まって房水の排出路が閉塞し、目の中に水が溜まり続ける状態のことです。眼圧の正常値は10〜20mmHgですが、急性緑内障発作によって30〜50mmHgまで眼圧が高くなります。眼圧が急激に高くなると、激しい頭痛、目の痛み・かすみ、吐き気などの症状が起こります。
速やかに治療を受けないと失明するリスクもあります。脳出血でも同様の症状が起こるため、内科や脳外科に救急搬送されて速やかに治療できないケースもあります。

緑内障の検査

眼圧測定

目に空気を当てることで目の固さを確認します。以前は眼圧の正常値といったものもありましたが、現在では眼圧が高い=緑内障と判断することはありません。
ただし、視神経乳頭の陥凹が広がっている場合は、眼圧は正常値に収まっていても進行がストップするくらいの数値まで眼圧を下げることが重要です。

視野検査

真っすぐ前を見る時に、上下左右前方で見えている範囲を確認する検査です。緑内障などの眼疾患や視神経障害では、片目に障害が起こったり、左右の目で障害の程度に差が出ることもあります。

OCT検査(光干渉断層計)

近赤外線を使って、網膜の表面だけでなく視神経乳頭や組織の断面図の状態をチェックする検査です。

隅角検査

隅角や角膜の状態を確認し、隅角が広いと開放隅角緑内障、狭いと閉塞隅角緑内障の診断となります。

眼底検査

視神経乳頭の異常を直接確認することで、緑内障の早期発見に繋がります。

詳しくはこちら

緑内障の治療

緑内障治療における点眼薬

緑内障治療では薬物療法(点眼薬の使用)が基本となります。最近では多種多様な効果を持つ点眼薬が登場しており、緑内障の重症度、種類、眼圧の数値などを考慮して適切なものを使用します。房水の生産を防ぐもの、瞳孔を縮小させることで隅角を広げるもの、隅角から房水の排出を促すもの、隅角以外から房水を排出させることで循環を正常化して視神経の働きを補助するものなど、様々なタイプがあります。
1種類の点眼薬では効果が不十分な場合は、複数の点眼薬を併用することもあります。使い方を厳守することで副作用ができるだけ起こらないようにし、薬の効果が適切に発揮されるようにします。目薬は病状を保つためのものです。ご自身で判断せずに医師の指示を守って使用を続けるようにしましょう。

緑内障レーザー治療

SLTレーザー

SLTには副作用がほとんどなく、緑内障の初期治療として行われる場合もあります。
また、短時間での施術が可能であり、点眼麻酔後10〜15分程度で治療を行うことが可能です。

このような方にお勧め

  • 眼圧が高い方
  • 眼圧を下げる必要がある方
  • 毎日点眼をするのがつらい、忘れてしまう方
  • 緑内障の点眼治療で副作用が出た方
  • 妊娠・授乳中などで点眼治療ができない方
  • 生活習慣や仕事の関係で点眼を続けることができない方

SLTの長所

  • 線維柱帯の基本的構造に影響を与えないため、繰り返し治療が可能です
  • 低エネルギーで低侵襲の治療のため、副作用が発生しづらいです
  • 短時間での治療が可能。毎日の点眼の必要がありません
  • 1回の治療で2~3年間効果が期待できます(個人差があります)

費用

SLTは外来手術扱いなので民間の医療保険の給付対象になることが多いです。
(保険適用:K273隅角光凝固術 片眼 9660点)

  費用
3割負担 片眼:約3万円
両眼:約6万円
2割負担 片眼:約2万円
両眼:約4万円
1割負担 片眼:約1万円
両眼:約2万円

70歳以上の方は高額療養費(月の上限) 両眼 18,000円になる方が多いです。

毛様体レーザー凝固術(サイクロG6レーザー)

毛様体レーザーは入院が不要な治療です。眼圧を下げる最終手段ともいえる治療です。
難治性緑内障が適応となり、血管新生緑内障・続発性緑内障・発達緑内障・無水晶体眼緑内障などが適応になります。

両眼とも治療が必要な方は、2週間の間隔を空けて片眼ずつの手術となります。

毛様体レーザー凝固術の長所

  • 15分程度で治療が終わります
  • 治療効果が長時間持続します
  • 繰り返し治療が受けられます
  • 副作用はほぼありません
  • 薬物治療との併用も可能です
  • 日帰りで治療できます(入院不要です)
  • 非切開のため、効果が得られなかった時には外科的手術への移行も可能

費用

  費用
1割負担 片眼:約6,000円
3割負担 片眼:約18,000円