翼状片

翼状片について

翼状片結膜とは、白目の表面を覆う半透明の膜のことです。結膜の下にある細胞が過剰に増えて、目頭から黒目(角膜)にかけて三角形の形状に侵入する疾患を翼状片と言います。
結膜には無数の血管が集中しているため、血管が存在しない角膜に侵入すると黒目が充血したように赤くなります。こぶのような腫れが生じますが、悪性ではないためご安心ください。白目が部分的に黒目に入り込むように生じるため、鏡で見ると気付きやすいと思います。また、翼状片は両目で生じる場合もあります。
翼状片の明確な発症原因は不明ですが、紫外線による影響が推測され、高齢者に発症しやすいとされています。

翼状片の症状

翼状片は見た目の症状以外には明確な初期症状は現れません。進行すると炎症部分が隆起するため、まばたきをする際に目がゴロゴロする感覚を覚えます。
また、進行すると白目が黒目(角膜)に入り込んでから縮む場合があります。その際、角膜が引っ張られて歪んでしまうことで乱視の原因となり、裸眼視力も落ちます。
さらに、翼状片の進行によって白目が黒目の中心(瞳孔領)を覆うことで、見た目に大きく影響する場合もあります。この状態に至ると、裸眼視力はもちろんのこと、矯正視力も落ちるため、視力回復のために手術が必要となります。この状態まで放っておく方は少ないですが、視力低下や見た目の変化に気づいたら、速やかに当院までご相談ください。

翼状片の治療方法

点眼による治療

違和感や充血が増してきた場合は、点眼治療を実施します。炎症によって充血が起こる場合は、炎症抑制効果を持つステロイド点眼薬によって充血の改善が期待できます。
なお、点眼はあくまで違和感や充血の緩和を目的とする対症療法ですので、翼状片の縮小や完治は期待できません。

手術

翼状片は手術をしても再発することがあります。特に、若年層の再発リスクが高い傾向にあります。翼状片の手術では、できるだけ再発を防げるようにすることが重要です。入院は原則として不要であり、日帰り手術で対応可能です。手術法によって差はありますが、所要時間は10〜20分程度です。