硝子体注射(抗VEGF薬治療)について
網膜周辺の血管で異常が起こって血流が滞留すると、新しい血流を作るために新生血管というものができます。最新の研究結果によると、VEGF(血管内皮増殖因子)の働きによって新生血管が生じる可能性が高いということが判明しています。VEGFの働きを抑制するための抗VEGF薬という薬も登場しており、硝子体の中に直接注入することで、新生血管の増加を防ぐことが可能です。
注射による抑制効果は大きいですが、注射から数年経過すると再び進行する恐れがあるため、こまめに検査を受けて経過を注視することが重要です。非常に珍しいケースですが、注射痕で細菌感染が起こり、眼内炎を発症することもあるため、注意が必要です。
アイリーア
対象疾患によって違いはありますが、月1回の注射を原則として、その後は経過に応じて追加の注射を検討します。具体的には、加齢黄斑変性、糖尿病網膜症、強度近視、黄斑浮腫などの疾患に対して用いられる薬です。
ルセンティス
アイリーアと同じような疾患に対して用いられる薬で、アイリーアよりも抑制効果は少し弱いという特徴があります。
バビースモ
加齢黄斑変性や黄斑浮腫の原因物質の働きを抑えます。抑制効果は従来の薬に比べると長く続きます。
硝子体注射の適応症
現在、次の4つの適応症に対して硝子体注射を使うことが認められています。
硝子体注射の進め方
1診療
2事前準備
注射の3日前から、抗菌剤の点眼をして頂くようお願いいたします。注射をしてからも感染を防ぐために、点眼を3日間続けて頂きます。
3ご来院の際にご留意頂きたいこと
注射前に消毒を行うため、お化粧は落として頂くようお願いいたします。お化粧をしてご来院された方も、注射前に落として頂ければ構いません。なお、ご帰宅の際のお化粧はお控えください。その他、医師からの注意事項をお守りください。
4当日
点眼麻酔の効果は約15分続くため、痛みを感じることはほとんどありません。視界に霧がかかったようにかすんだり、黒いものが浮いて見えることもありますが、大抵は時間が経つと自然に治まりますのでご安心ください。なかなか治らない場合は担当医までご相談ください。
細菌感染を防ぐため、術後3日間は1日に朝・昼・晩・就寝前の計4回、抗菌薬点眼剤の点眼を続けて頂きます。
5定期検診
経過観察をしながら、効果がしっかりと発現するまでは、追加の硝子体注射を検討することもあります。
硝子体注射についての注意事項
硝子体注射の後は、細菌感染を防ぐためにお化粧や入浴などで何点か注意事項があります。また、運動などもしないようにしてください。
洗顔・入浴
当日の洗顔や入浴は原則NGですが、眼帯を取らずに首から下をシャワーで洗うくらいでしたら構いません。なお、その際は顔に水がつかないようお気を付けください。
洗顔は、濡れたタオルで軽く服くらいなら構いませんが、目の周りは拭かないようにしてください。
お化粧
化粧道具や化粧品に細菌がついている場合があるため、注射後のお化粧は厳禁です。
運転
車や自転車などの乗り物は運転しないようにしてください。
日常生活
過度な運動は厳禁です。
点眼
細菌感染を防ぐため、術後3日間は1日に朝・昼・晩・就寝前の計4回、抗菌薬点眼剤の点眼を続けて頂きます。細菌感染によって重度の炎症が起こるリスクがあるため、医師の指示を守り、患部には触れずに点眼するようお願いいたします。